金利安いキャッシングは自分で返済を工夫することで実現できる!

カードローンの金利はできるだけ安く納めたいですね。カードローンの広告を見ると金利が1桁のものもたくさんありますが、それをうのみにして申し込んでしまうと公開することになります。

実際審査では上限金利に近い金利が算出されることがほとんどです。最低金利で借りられることはめったにありません。しかし、工夫次第で金利をかなり抑えることができます。金利を少しでも抑える方法を見ていきましょう。

カードローンの金利は上限金利に目を向けるべし!

銀行や消費者金融のカードローンは取り扱う会社によって金利が異なってきます。が14%~18%あたりが相場となっています。どちらかといえば銀行のカードローンの方が金利が安く、メガバンクのカードローンになると金利が1桁台のものもあります。金利15%を超える金利は少数派です。

消費者金融は銀行のカードローンに比べると審査がが速く、借入までがスピーディーですが、その分貸し倒れのリスクを負うので、金利が銀行のカードローンより高めになります。

金利は借入額によって上限金利に差が出てきます。100万円以上の多額の借り入れは15%が上限で、10万円以下の少額の借り入れの場合は20%までとなっています。

これは「出資法」や「利息法」などの法律できちんと決められていることなのです。

これ以上の金利で貸し付けを行っている業者は契約自体が無効となったり、刑事罰をうけることになります。

実際に借りることになると、最低金利で借りられることはほとんどありません。数万円程度の少額の借入で金利が1桁に収まることはまずないと思った方がいいでしょう。

最低金利が適用されるのは、最高限度額に近い高額な借入のときのみです。

自分が借りる金額の適用金利の上限金利を調べて、返済可能な金額かどうかを確認しておきましょう。

返済回数で金利は大きく変わってくる!返済額はなるべく多めに

金利は返済回数でも大きく違ってきます。毎月の返済金額を少なくすれば返済は楽になりますが、そのぶん返済回数が増えるので金利も多く支払うことになります。また、業者がどんな返済方式を採用しているかでも変わってきます。

10万円を金利15%、5回で返済した場合と10回で返済した場合を比べてみましょう。

返済金額は金融業者のwebにあるシミュレーションで簡単にできます。今回はアコムのシミュレーション機能を使いました。

3か月で返済した場合はの返済総額は

103,780円

なので、金利は3,780円かかったことになります。

6か月の場合の返済総額は

106,999円

なので金利は6,999円です。金利が3か月の倍ちかい額になっていることがわかりますね。返済回数はなるべく少ない方が返済金額を少なくすることができるのです。借りる金額が少なければもっと金利が安くあがることはいうまでもありません。

自分が返済できそうな金額を事前にしっかり計算しておくことが大事だということがお分かりいただけると思います。

余裕のある月は任意返済すれば金利を減らすことができる

しかし、経済状況を考えると一度に多くの金額を返済するのは無理…という人もいるかと思います。その場合は、毎月の返済以外に、任意返済をするように心がけましょう。

任意返済は決まった返済日以外でお金を返済することです。

ボーナスが出たり臨時収入が入ったりした場合は、一部でもいいので任意返済に回すようにしましょう。

金利は借入残高に応じて算出されます。少しでも多く返済して借入残高を早く少なくしていけば、それだけ金利を節約できるのです。

任意返済をする場合は、借入先に事前の連絡が必要なることもあります。契約書を読んで確認しておきましょう。また、返済の振込にコンビニなどのATMを利用すると手数料がかかってしまうこともあります。手数料は利用する時間帯によって異なり、夜間や休日は割高になるので注意しましょう。

銀行のカードローンを借りる場合は、口座を持っていれば振込手数料が無料になることがあります。消費者金融でも銀行傘下にはいっている業者や自社ATMを持っている業者、銀行と提携している場合は手数料が無料になることもあります。

、銀行に比べると金利が高めな消費者金融でも初回の借入が30日間無金利というキャンペーンをしているところもあります。

こちらを利用すれば金利をかなり安くすることができます。

カードローンは自分の身の丈にあった金額と金利を事前にしっかり計算したうえで借りるようにしましょう。