銀行?消費者金融?カードローンを低い金利で利用する方法

お金を借りたら、後に待っているのは「返済」です。

返済を考えるなら、当然低い金利の商品を選んでいきたいものです。

なるべく低金利の商品で融資してもらえば、総返済額は低くなるからです。

しかし、その商品の金利が高いのか、低いのかはわかりづらいのではないでしょうか?

カードローンを利用できる会社はたくさんありますが、借りるなら銀行系のカードローンがおすすめです。

ここでは、カードローンの選び方や、注意点まで詳しく学んでいきましょう。

金利とはお金を借りた時の利息のこと

お金を借りたら、そのままの金額を返済するのではなく、手数料のようなものを支払わなければなりません。

例えば、100万円を借りたら、トータルの返済額が110万円になったりします。

しかし、法外な金利を要求してもいいかというと、そんなことはありません。

実は、利息にも上限があるのです。

利息制限法という規則は守らなければならない

銀行や消費者金融では、この利息制限法という仕組みを厳守しなければなりません。

ですから、法外な利息を要求されることはないので、安心しましょう。

借入額 金利上限
元本が10万円未満 年2割(20.0%)
元本が10万円~100万円未満 年1割8分(18.0%)
元本が100万円以上 年1割5分(15.0%)

契約限度額次第で金利も決まってくる

ここでは、楽天銀行の「スーパーローン」を参考に、契約額と金利の関係をみていきましょう。

利用限度額 借入利率
800万円 1.9%~4.5%
600万円~800万円未満 3.0%~7.8%
500万円~600万円未満 4.5%~7.8%
350万円~500万円未満 4.9%~8.9%
300万円~350万円未満 4.9%~12.5%
200万円~300万円未満 6.9%14.5%
100万円~200万円未満 9.6%~14.5%
10万円~100万円未満 14.5%

契約額が大きくなれば、金利も低くなっているのが理解できたのではないでしょうか。

スーパーローンでは、契約額によって、細かく金利が設定されています。

では「たくさん借りた方が良いのか?」というと、そうではなく、金利を考えたうえで、家計の状況や身の丈にあった融資額が大切であるということです。

低い金利で借りるなら「銀行系カードローン」が良い

カードローンを扱っている金融機関は、大きくわけて銀行と消費者金融です。

どちらもメリットやデメリットがありますが、金利を考えるなら銀行系カードローンがおすすめです。

商品名 限度額 金利
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 10万円~500万円 年1.8%~14.6%
楽天銀行「スーパーローン」 10万円~800万円 年1.9%~14.5%
アコム 1万円~800万円 年3.0%~18.0%
レイクALSA 1万円~500万円 年4.5%~18.0%

表の上から2つが銀行系カードローンで、下の2つが消費者金融系カードローンです。

銀行系のカードローンでキャッシングをした方が、金利を低く借りられるのが理解できたかと思います。

金利の計算方法を知っておくと、返済額を比較しやすい

金利の低さはわかったけれど、それだけ差があるのかわかりにくいと思います。

実際に10万円を30日間年利18%で借りた場合と、年利14%で借りた場合を比較していきましょう。

利息計算方法
借入額×利率×借入日数÷365

この計算式に則って、それぞれ計算していきましょう。

10万円×18.0%×30÷365=1,479
10万円×14.0%×30÷365=1,150

10万円を借りた場合、30日間でこのくらいの差が出てしまいます。

初めてカードローンを利用する方は、実績がないので、契約額も低く金利も高めに設定されることが多いようです。

多くの金融機関で、100万円を第一のボーダーラインとして設定していますので、100万円未満の金額をキャッシングする際は、銀行系カードローンを選ぶと良いでしょう。

銀行系カードローンは審査時間が長くなることに注意する

金利が低い銀行系カードローンですが、デメリットももちろんあります。

消費者金融系のものと比べると、審査にかかる時間が長いのが特徴です。

消費者金融では、融資までのスピードをウリにしているところが多いのですが、銀行ではそれをすることができません。

信用情報などの記録を材料にして、勤務先や勤続年数、カードローンの利用状況まで調べ上げます。

そうすることによって、反社会勢力への融資をすることがないように、慎重に申し込み者の審査をするからです。

時間がかかってしまうには、このような理由があるのです。

ですから、急にお金が必要になってしまったとしても、すぐに審査結果が出ると思わない方が良いでしょう。

融資には余裕を持ちましょう。

消費者金融の無利息期間サービスを利用する

金利が高めの消費者金融にも、利用するメリットがあります。

無利息期間内であれば、利息が「タダ」になるというサービスです。

「期間」という言葉の通り、ずっと利息がかからないわけではありませんが、返済計画をたててみて、その期間内に返済できるようなら利用して損はありません。

無利息期間を過ぎてしまった場合は、日割りで利息がかかってきます。

ブランド名 無利息期間 条件
アコム 30日 新規契約者
プロミス 30日 新規契約者
レイクALSA 60日/180日(5万円以内) 新規契約者
アイフル 30日 新規契約者
ノーローン 1週間 何度でも

何度も利用するならノーローン

初めての利用者に限定されるところがほとんどですが、ノーローンでは、1週間であれば何度利用しても利息が無料となります。

例えば、給料日の翌日などに返済日をあてていけば、生活への影響は少なくなるでしょう。

返済の目途が1週間以内にたてられれば、ノーローンの利用がおすすめです。

しかし、何度も借りられるという観念にとらわれてしまうと、必要ではない時に借りてしまうこともあるかと思います。

その借り入れは本当に必要か?を考える必要はあるでしょう。

2種類から選べるレイクALSAの無利息期間サービス

レイクALSAは、無利息期間が60日と180日から選ぶことができます。

新規契約の方に限定されますが、5万円以内であれば180日の無利息期間サービスがあります。

1万円~200万円まで無利息期間が使えますが、180日の場合、5万円を超えた分のみに利息はかかってきます。

無理な返済計画をたてず、自分の状況をよく確かめて利用する

「低金利」や「無利息期間」という言葉に惑わされるのではなく、返済計画が重要になってきます。

いくら無利息期間があっても、その期間内に返済できなければ利用の意味は半減します。

また、期間内に返済しようと意気込んで、生活に支障が出てしまったり、大きなストレスを抱えてしまったりでは、それもまた効果的な利用とは言えないでしょう。

自分がどのくらいの金額を、どのくらいの早さで融資してほしいか?どのくらいで返済できるか?自分で自分の状況をよく把握してから申し込みを行いましょう。