100万円以上の借入ならオリックス銀行カードローンがお得

広告でもよく目にするようになったネットバンクのカードローン。

ネットバンクでは申込みから契約までを全てネットで済ませることができるので、家からでもどこでも手続きができるので利用しやすくなっています。

ですが、そのネットバンクに対応している銀行も増えているので、実際に利用するにはどこのカードローンを利用したらいいのか分からないのが現状です。

そこで今回は、オリックスが提供しているオリックス銀行カードローンについてを借入から返済まで、大手銀行との比較やメリットとデメリットを踏まえて徹底的に解説していきます。

オリックス銀行カードローンが選ばれているメリット

オリックス銀行カードローンはオリックスが提供している個人向けのカードローンであり、1000円単位から借入ができることからも生活費のちょっとした足しにと利用する方が多いカードローンです。

他にもオリックス銀行カードローンは以下の3つのメリットにより、多くの方に選ばれています。

  • 最低金利が大手銀行よりも低い
  • 来店不要でいつでも契約!口座もいらない
  • 契約すると即日振込ができる

上記のメリットについて一つずつご紹介していきます。

最低金利が大手銀行よりも低い

オリックス銀行カードローンの金利は年1.7%〜17.8%となっています。

大手銀行よりも最低金利が低く設定されているので、高額の借入をするのであれば金利を安く利用することができます。

カードローンの借入の際には金利は限度額によって決まり、基本的に適用されるのは最高金利になります。

オリックス銀行カードローンの金利をみると50万円以下の借入では、適用される金利は12.0%〜17.8%となっています。

1000円単位で借入をすることができるオリックス銀行カードローンは利用しやすいですが、何も知らずに借り続けていると消費者金融で借入をする時とあまり変わらない金利で利用することになります。

なので、少額の借入の場合は他の銀行カードローンの利用がオススメです。

オリックス銀行カードローンでは100万円以上の借入を行いたい場合に利用することで、金利を低くして利息をお得に利用することができます。

来店不要でいつでも契約!口座もいらない

オリックス銀行カードローンでは全ての手続きをネットで完結することができるので、忙しくて外出ができない方や、仕事で店頭までいけない方にも利用しやすいカードローンとなっています。

また、オリックス銀行カードローンではオリックスの口座が必要ないので、借入をしたいと思った時に口座開設の手続きにより時間を取られることもありません。

どこにいてもすぐに手続きをすることができるので、契約までスムーズに進めることができます。

契約すると即日振込ができる

オリックス銀行カードローンでは振込先をジャパンネット銀行にする必要がありますが、契約後には振込依頼を出せば即日振込をすることができます。

他社の銀行カードローンだと15時以降に振込依頼を出すと翌営業日になってしまうことが多いですが、オリックス銀行カードローンでは契約後であれば急ににお金が必要になっても即日振込を受けることができます。

ですが、オリックス銀行カードローンでも審査には少し時間がかかるので即日融資には対応していないので注意してください。

オリックスVIPローンとどう違うのか

オリックスでは銀行カードローンとは別に、オリックスVIPローンという名前が似ているサービスを展開しています。

オリックスとサービス名に入っているので、どう違うのかと疑問に思う方も多いです。

大きな違いは銀行かクレジット会社かということです。

オリックスカードローンはオリックス銀行のサービスであり、オリックスVIPローンはオリックスクレジットが提供しているサービスになります。

実際の比較

下記にオリックスカードローンとオリックスVIPローンの違いを表にまとめたので参考にしてください。

オリックス銀行 VIPローン
金利 1.7〜17.8% 1.7〜14.5%
借入限度額 800万円 800万円
運用会社 オリックス銀行(株) オリックス・クレジット(株)
保証会社 オリックス・クレジット(株)・新生ファインシャル(株) SMBCコンシューマーファイナンス
返済方式 残高スライドリボルビング方式 新残高スライドリボルビング返済方式・元利込定額リボルビング返済方式

大きな違いは金利・保証会社になります。

金利に関してはオリックスVIPローンの方が最高金利も低く設定してあるので、短期間で少額の借入ならVIPローンの方がお得です。

ですが、長期で高額の借入でならオリックス銀行カードローンの利用がいいでしょう。短期で初めての借入だと適用されるのは最高金利になってしまいますが、返済実績を積んでいき再審査をされると金利を低くすることもできます。

なので、100万円以上の借入なら金利の幅が広いオリックス銀行の方が利息を抑えることができる可能性が高いです。

実際に100万円を借りるとオリックス銀行での金利は6.0〜14.8%であり、VIPローンでは13.2%となっています。

また、この二つの会社はそれぞれ保証会社も違ってくるので、審査に関しても変わってきます。

オリックス銀行カードローンでは保証会社が二つあるので、どちらかで審査が通れば契約できます。ですが、VIPローンでは保証会社がレイクの保証会社である新生ファイナンシャル一つだけです。

なので、VIPローンよりもオリックス銀行カードローンの方が審査が通る可能性は大きいでしょう。

限度額ごとにオリックスカードローンの金利を比較

オリックス銀行カードローンの金利はコースごとに決まっているので、金額によっては大手銀行の方が金利を低くなることもあります。

なので、これからオリックス銀行カードローンが用意している金利コースと、大手銀行で実際に借入をするときの金額に適用される金利を比較していきたいと思います。

最高金利が高いため高額の借入でなら金利が低い

ここでは400万円までを借入した際に適用される金利を実際に比較したものを、以下の表にまとめてあるので参考にしてください。

銀行名 50万円 100万円 200万円 300万円 400万円
オリックス銀行 12.0〜17.8% 6.0〜14.8% 5.0〜12.8% 5.0〜12.8% 4.5〜8.8%
三菱UFJ銀行 13.6〜14.6% 13.6〜14.6% 10.6〜13.6% 7.6〜10.6% 7.6〜6.1%
三井住友銀行 12.0〜14.5% 12.0〜14.5% 10.0〜12.0% 8.0〜10.0% 7.0〜8.0%
みずほ銀行 14.0% 14.0% 12.0% 9.0% 7.0%
りそな銀行 13.5% 13.5% 10.0% 7.0% 5.5%

上記の表を見ると分かる通り、オリックス銀行カードローンではやはり100万円以上の借入ならば他の大手よりも最高金利が変わりません。

最低金利により他よりも金利が低くなる可能性が高いです。

最高金利があまり変わらないので、高額の借入ならばオリックス銀行カードローンを利用して少しでも金利が低くなるようにすれば利息も安く済ませることができます。

その代わり100万円以下の借入だと、大手銀行の方が金利が低いです。

カードローンでは金額により適用される金利が変わっていきます。それは大手銀行でも同じであり、100万円以下の借入ならば最高金利が適用されます。

それを踏まえるとオリックス銀行カードローンは17.8%と消費者金融と変わらない金利になってしまうので少額の借入ならば他の銀行カードローンを利用しましょう。

オリックス銀行カードローンでの借入までの流れ

オリックス銀行カードローンの借入までの流れは以下の通りです。

1申込みフォームへの入力
2受付メールの配信
3審査開始
4審査結果の連絡
5勤務先への在籍確認と本人・申込み内容の確認
6ローンカードの発行
7必要書類の提出(メールにて「必要書類アップロードURL」にて手続き)
8最終審査と必要書類の確認
9利用開始

オリックス銀行カードローンよりローンカードが届いたとしても、最終審査と必要書類の確認が終了しないと利用できません。

また、高額の借入により収入証明証の提出を求めらえると審査が長引いてしまうため、融資までに時間がかかってしまうので注意してください。

オリックス銀行カードローンはこんな方にオススメ

オリックス銀行では以下の4つが利用できる最低条件になります。

  • 申込み時の年齢が満20歳以上69歳未満であること
  • 毎月安定した収入がある
  • 日本国内に在住していること(永住者または特別永住者は借入できます)
  • 保証会社の保証が受けられる方

オリックス銀行カードローンでは学生と専業主婦の方は、借入をすることができません。

必ずご自身に安定した収入があることが条件となっています。

ですが、収入があるのなら個人事業主や年金受給者でも借入をすることができます。

もし、専業主婦が借入をしたいのであれば、収入のある配偶者の方に直接お願いをするか、専業主婦の方でも借入をすることができる金融会社の利用をするのがいいでしょう。

必要な書類

オリックス銀行カードローンで契約をするには、以下の書類が必要になります。

  • 本人確認の書類
  • 所得証明書類の写し(限度額50万円以上の場合)
  • 預金口座振替依頼書(振込返済の場合は不要)

本人確認書類

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • 個人番号カード
  • 日本政府発行のパスポート
  • 在留カードまたは特別永住者証明書

また、上記とは別の書類が会社員の方や個人事業主の方には必要になります。

会社員

源泉徴収票
住民税決定通知書または課税証明書
納税証明書
確定申告書

個人授業主・会社経営者

住民税決定通知書または課税証明書
納税証明書
確定申告書

オリックス銀行カードローンでの審査について

オリックス銀行カードローンは高額の借入でならお得に利用できますが、高額の借入をするには審査に時間がかかってしまいます。

収入証明書の提出が求められるとさらに時間がかかるので、審査が厳しいのかと思われますがそういうわけでもありません。

ここではオリックス銀行の審査や少しでも審査に通りやすくするポイントについてをご紹介していきます。

二つの保証会社により審査されるので通りやすい

オリックス銀行カードローンでは保証会社が二つあるので、どちらかの保証を得られることができれば融資を受けることができます。

ですが特別に審査が甘いというわけではありません。

ただ、審査の際に保証会社が一つの会社よりも二つの保証会社により審査をされる方が、どちらの保証を得られればいいので審査の通る可能性が上がるのです。

審査に通る可能性をあげるポイント

オリックス銀行カードローンでは審査方法については何も記載されていませんが、審査の際に見られるポイントがあります。

  • 勤続年数が長い
  • 複数の他社に申込みをしていないか
  • 限度額が収入の3分の1を超えていないか
  • 信用情報に問題がないか

上記が審査の際に見られるポイントになります。

どれも申込者に安定した収入があり、無理な借入をしていないかを基準に見られています。

前までは銀行カードローンは総量規制の対象外だったので、高額の借入を行うことができました。

ですが今は、銀行も収入の3分の1以上の借入を抑制して、利用者の負担にならないように変わってきています。

また、信用情報に関しては他社での金融取引で延滞や滞納をしていないのかを見られます。

信用情報に登録がされてしまうと、最低でも5年まではその情報が残っているので注意しましょう。

オリックス銀行カードローンの借入方法

オリックス銀行カードローンの借入方法には、振込融資とATMによる借入の二つの方法があります。

振込融資の振込先となるのは登録口座と振込専用口座のどちらかに振り込まれます。なお振込専用口座は引き落とし返済ができないので注意してください。

また、振込先をジャパンネット銀行の口座にすると即日振込サービスを利用することができます。

急な出費が多い場合や予定外のことに備えたい方なら、0時〜23時50分の間の申込みなら即日対応することができるのでオススメの借入方法になっています。

提携ATMの利用手数料が無料

オリックス銀行カードローンでは振込融資も使いやすいですが、ATMを利用して借入をしたいのであればATM利用手数料も無料で利用することができます。

オリックス銀行カードローンが提携しているATMは以下の通りです。

  • セブン銀行
  • E-net
  • ローソン
  • イオン銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • 西日本シティ銀行
  • ゆうちょ銀行

上記のATMであれば、利用手数料は全て無料で利用することができます。

利用できる時間帯は設置している店舗にもよりますが、コンビニATMであれば点検以外であれば24時間いつでも利用することができます。

オリックス銀行カードローンの返済について

オリックス銀行カードローンでは返済方法は、口座引き落とし・ATM返済・振込返済の三つの方法で返済をすることができます。

返済日は10日か月末のどちらかを選び、オリックス銀行カードローンで採用されている残高スライドリボルビング方式により決まった額を必ず払ってもらいます。

ですが、オリックス銀行カードローンは最低返済額が7000円からとなっているので、毎月の返済も余裕を持って返済をすることができます。

毎月の返済額

オリックス銀行カードローンで利用した際の毎月の返済額を以下の表にまとめてあるので参考にしてください。

利用残高 毎月の返済額
30万円以下 7,000円
30万円超50万円以下 1万円
50万円超100万円以下 2万円
100万円超150万円以下 3万円
150万円超200万円以下 3万5,000円
200万円超250万円以下 4万円
250万円超300万円以下 4万5,000円
300万円超400万円以下 5万円
400万円超500万円以下 6万円
500万円超600万円以下 7万円
600万円超 8万円

返済を延滞してしまうと

オリックス銀行カードローンでは遅延を1日でもすると、遅延賠償金を請求されてしまいます。

遅延賠償金は借入残高に対して借入利率に2.1%足されて計算されます。

例えば、100万円で金利14.8%の借入をして5日間遅延をした場合は以下の通りです。

100万円(借入残高)×16.9%(金利+2.1%)÷365日×5日間(遅延した日数)=2,315円

遅延した場合は上記の賠償金が請求されますが、その他にも信用情報に登録されてしまいます。

信用情報に登録されると今後のローンなどを組む時に審査に通りにくくなってしまいますので、出来るだけ遅延や滞納はしないようにしましょう。

もし、どうしても期日までに返済できないのであれば必ず連絡を入れましょう。

遅延や滞納が続くと最悪の場合は利用停止になり、利用残高分を一気に請求されることもありますので注意してください。

もしもの時でも安心のガン保証特約付きプラン

もしも事故や病気になってしまい収入がなくなり、毎月の返済をすることができなくなってしまったらどうしようと思ったことはありませんか。

オリックス銀行カードローンでは、ガンと診断された・死亡・高度障害の時に借入残高を全て0円にすることができる「ガン特約付きプラン」を用意しています。

カードローンに保証があるのは珍しいので、オリックス銀行カードローンはもしもの時でも安心して利用することができるのは嬉しいポイントになります。

ですが、この保証を受けるには利用限度額が100万円未満の場合は、利用することができないので注意してください。

高額の借入ならオリックス銀行カードローン

オリックス銀行カードローンは最低金利が低いので長期で高額の借入ならば、大手銀行よりもお得に利用することができます。

また条件次第ですが、契約後には即日振込にも対応しているので急にお金が必要になったり、旅行先でお金が必要になっても迅速に融資を利用することができます。

ですが、即日融資には対応していないので審査には少し時間がかかります。

なので、今すぐにもお金が必要な方には向いていませんが、もしもの時の保証もつけることができるのでメリットやデメリットをしっかり把握した上で利用を検討してみてください。