急な出費などで「今の限度額では足りない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
プロミスの初回利用では、あまり高額な融資を受けることができないため、設定された限度額では足りない場合もあるかもしれません。
しかし、増額を申請するには審査を受けなければなりません。そこでこの記事では、増額審査を受ける時の注意点や、どのような条件であれば増額審査に通りやすいのかなどを説明していきます。
増額って、追加融資とは違うの?と疑問に思われる方も多いでしょう。
この「増額」と「追加融資」というのは一見似ていますが、実は全く別の取り扱いになります。それぞれの違いをみていきましょう。
増額とは、「カードローンの利用限度額を増やす」ということです。
設定された今の限度額では足りない場合や、限度額を増やしてもう少し余裕を持たせたい時に増額の手続きを行います。
例えば、限度額が50万円だったとしたら、50万円以上の借り入れをしたい時に「増額」する必要があります。
プロミスでは、増額の申し込みをする場合は再審査を受けなければなりません。
追加融資というのは、「決められた利用限度額の範囲内で更に借り入れをする」ということです。
例えば50万円が限度額で、30万円しか利用していなかった場合、残りの20万円を借り入れることができるということなんですね。
追加融資の場合は再審査の必要はありません。
「増額」と「追加融資」はニュアンスが似ているため混同してしまう方が多いようですので、申し込みする際には注意しましょう。
増額のメリットは、「今よりも多くのお金を借り入れできる」ということでしょう。
増額によって追加融資が可能になり、必要なお金を用意することができたり、資金に余裕を持たせることができます。
申し込み時に設定した限度額ギリギリまで利用していたとすると、その後必要な資金が出てきた時に追加融資をすることもできなくなってしまいます。
そこで増額を申し込み、更に数十万円が可決されれば新たな限度額まで借り入れできます。
では、増額のデメリットとは何でしょうか。
増額を申し込む時には、改めて審査が行われます。
もしこの審査に落ちてしまった場合、増額ができないだけではなく、信用情報に記録が残ってしまうのです。
審査に通過できていないという記録があると、他のカードローンやクレジットカードを申し込む時に影響が出てしまいます。
また、増額で注意しなければならないのは、多重債務対策として定められている、「総量規制」です。
この法律は、「年収の3分の1を超える貸付をしてはいけませんよ」というもので、お金の貸し過ぎや借り過ぎを防ぐものなのです。
プロミスで増額したとすると、その分他の金融機関から借り入れられる金額は少なくなります。
それなら総量規制の対象外である銀行で借りればいいじゃないか、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、増額したことによって「返済能力が下がった」と判断されてしまうこともあるので注意が必要です。
そうなると、審査が通りづらかったり、限度額が少なく設定されてしまうリスクが生じます。
増額にはこのようなデメリットもあるため、よく確認してから利用しましょう。
増額の審査を受ける前に、注意すべき点がいくつかあります。
まず、プロミスに新規申し込みをした時よりも年収が下がっている場合は、原則として増額することができません。
また、希望する借り入れ金額が50万円を超える場合や、他社の借り入れと合わせて100万円を超える場合は収入証明書の提出が必要になります。
プロミスで定められている収入証明書
その他、再審査のため改めて「在籍確認」が行われることもあります。
プロミスでは、土日であっても増額を申し込むことができます。
ただし、土日に増額申し込みをする場合は注意点もありますので、よく確認してから申し込みをしましょう。
土日に増額の申し込みができるのは、「会員サービス」と「自動契約機」に限られます。
「会員サービス」では、増額の申し込みはできますが、審査が行われるのは平日(9:00~18:00)になってしまうので注意が必要です。
即日に増額審査をして欲しい場合は自動契約機からの申し込みになります。自動契約機であれば、土日でも増額審査が可能なのです。
自動契約機による増額審査は朝の9時から夜21時となっていますので、審査にかかる時間を考慮し、早めに申し込みをした方が良いでしょう。
プロミスで増額審査に通るためにいくつかポイントがありますので、以下の点に注意して申し込みしましょう。
プロミスの増額審査で重要なのは、「返済の滞納や遅延がないか」という点です。
プロミスだけではなく、他社のカードローン返済、クレジットカードの支払いについても同様に滞納や遅延がないかをチェックされます。
もしそこで、滞納や遅延が発覚した場合は審査が通らなくなり、信用情報にも傷をつけてしまうことになるので注意が必要です。
他の金融機関からの借り入れが最初からあり、きちんと返済していればあまり問題はありませんが、新たに他の金融機関で借り入れをしていたり、借り入れ金額が増えていたりすると「無計画に借金する人」と判断されてしまいます。
また、他社から借り入れをしていると返済負担が重いため、「返済能力が低い」と判断されて増額審査に落ちてしまう可能性もありますので注意しましょう。
プロミスでは、住所、氏名、勤務先等に変更があった場合は、変更があったその日から14日以内に申し出ることになっています。
これを守らず増額申請の際に申し出をしてしまうと、審査に落とされてしまうこともあるので、個人情報に変更があった時はすぐにプロミスに申し出をしましょう。
プロミスの増額審査に通りやすくするためには、プロミスをある程度利用し、信用実績を作っておくと良いでしょう。
信用実績(利用実績)とは、プロミスで借り入れと返済を行った回数や期間のことです。
増額審査に通るためには、半年~1年以上で延滞なしの利用があることが望ましいです。
1~2ヶ月程度の利用では、増額を申請したところで通る確率は低いでしょう。
半年以上、延滞なしの利用実績があれば、プロミス側からも「この人はしっかり返済期日を守って返してくれる」という信用を得られます。
この信用実績をつくるのに利用期間は長いほど有利です。
プロミスを半年以上利用していて、期日に遅れることなくきちんと返済している方にはプロミスの方から「増額しませんか?」という案内が来ることもあります。
ただし、プロミス側から増額の提案があったからといって必ずしも審査に通るわけではありません。
増額を希望した場合、年収や勤務先、家族構成や住所などの個人情報に変更はないかを審査していきます。
その審査で引っかかってしまえば増額融資を受けることができません。
そのため、個人情報に変更があった場合はすぐにプロミスに届け出ることが大切です。
もしも増額審査に落ちてしまったら、その記録は信用情報に残ってしまいます。
この情報は6ヶ月間は消えませんが、逆に言えば6ヶ月経てばまた増額審査に通る可能性も出てきますので、この間、しっかりと返済期日を守り、信用実績を作っていくことで増額審査も通りやすくなるかもしれません。
しかし、どうしても急ぎで追加のお金が必要だという方もいらっしゃるでしょう。
そのような方は、他の消費者金融や銀行でキャッシングを申し込むという手段もあります。
ただし、お金を借りるには「総量規制」という法律がありますので、借入金額が年収の3分の1を超えないかどうかを確認しておきましょう。
「総量規制に引っかかり、これ以上借り入れできない」「延滞などで信用情報に傷がついている」という理由でなければ、他の消費者金融から借り入れできる可能性があります。
銀行のカードローン審査は、保証会社を立てて審査をするので消費者金融と比べて審査が厳しいといわれます。
しかし、審査の基準が消費者金融と異なるため、プロミスの増額審査に落ちてしまっても銀行カードローンには通る可能性があるのです。
増額融資を受けるためには、様々な条件があり、再審査も行われます。
特に過去の利用データ、信用実績は重要視されます。
プロミスの増額審査に通りやすくするために、プロミスを半年~1年以上利用し、しっかりと期日を守って返済していくことが大切です。
もし、「他社の借入金を返済できない」という理由でしたら、増額ではなく「おまとめローン」を検討して下さい。
切羽詰まった状況で借入金をむやみに増やしてしまうと大変なことになってしまいます。
増額を受ける時は、自身の返済能力に余裕があるかをしっかりと把握して申請しましょう。