大手銀行のなかでも三井住友銀行カードローンが選ばれている理由

銀行カードローンの利用を考えるのなら、大手銀行である三井住友銀行カードローンを一度は検討するのではないでしょうか。

銀行カードローンは審査に時間がかかりますが、金利が低いので安く借入をすることができるのが特徴です。

三井住友銀行カードローンでも低金利の借入をすることができますが、きちんとメリットやサービスについて理解していないと申込みや借入の際に不便に感じてしまうことがあります。

今回は三井住友銀行カードローンについてのメリットやデメリット、他社との比較、申込み時の流れやポイントについてをご紹介していきます。

三井住友銀行カードローンが選ばれる理由

三井住友銀行カードローンが選ばれる理由は、大手の銀行ということで安心感があることや、銀行カードローン特有の低金利での借入ができることにあります。

他にも三井住友銀行のカードローンでは様々なメリットがあります。また、メリットだけでなくデメリットも存在しています。それらは以下にまとめた通りです。

メリット

  • 提携ATMが各地にあり、手数料を無料で利用できる
  • 自動融資があるので口座にお金がなくても安心
  • ネットバンキングでキャッシュカードからでも借入できる
  • 口座なしでも申込むことができる

デメリット

  • 振り込みでの借入ができない
  • 口座がないと利用できるサービスが限られる

上記のそれぞれのメリットとデメリットについてご紹介していきます。

メリット1:提携ATMが各地にあり、手数料を無料で利用できる

三井住友銀行カードローンでは、提携しているATMでなら手数料を無料で利用することができ、全国に数多く設置してあるのでどこにいても利用することができます。

利用することのできるATMは以下の通りです。

  • 三井住友銀行ATM
  • イーネットATM
  • ローソン銀行ATM
  • セブン銀行ATM
  • ゆうちょATM
  • 提携金融機関のATM

上記が利用することのできるATMとなります。提携金融機関のATMに関しては利用手数料と時間外手数料が取られるので事前に確認をしておきましょう。

また、上記のATMはローン専用カードでの借入の場合に利用することができます。キャッシュカードでの借入では利用できるATMに制限がつくので注意してください。

メリット2:自動融資があるので口座にお金がなくても安心

三井住友銀行カードローンでは自動融資サービスがあるので、引き落としの際に金額が足りない場合に自動で借入をしてくれます。

なので、口座にお金を入れ忘れていたり、公共料金の引き落としでお金が足りなくなっていても安心して任せることができます。

ですが以下の条件だと自動融資を適用することができない場合があるので注意してください。

  • 三井住友銀行のカードローンの返済
  • 返済日当日の日中での口座振替
  • 預金口座から支払可能残高を超える預金の引き出し
  • 預金口座から積立定期へ自動振替する等のご預金間の振替
  • 投信自動積立による返済用預金口座からの自動引き落とし

また、自動融資を利用するには三井住友銀行の口座が必要になります。

口座開設後に事前に三井住友銀行の窓口かローン契約機で手続きをする必要があります。

手続きが少し面倒ではありますが、自動融資を利用することで遅延などのトラブルを防ぐことができるので利便性の高い機能となります。

メリット3:ネットバンキングでキャッシュカードからでも借入できる

三井住友銀行カードローンではネットバンキングを利用することができるので、面倒な申込みや手続きをネットで完結することができます。

24時間いつでも利用することができ、ATMへ行かなくても残高照会や振り込みをすることができます。

スマートフォンがあればどこにいても確認することができ、手数料もかからないので忙しい時には便利な機能となります。ログインごとにポイントを貯めることができるなど、ATMを利用するよりもカードローンをお得に活用することができます。

ネットバンキングでは残高の照会・利息額・次回の返済日や返済額などを把握することができますが、返済をすることはできません。

また、三井住友銀行の口座がなければ利用することができないサービスなので開設ができるのであれば用意をしておくのがいいでしょう。

メリット4:口座がなくても申込むことができる

三井住友銀行カードローンは口座を開設しておけば様々な便利な機能を利用することができますが、口座がなくても申込みをすることができます。

口座はあるに越したことはないのですが、中にはこれ以上は口座を持ちたくない方や口座を作っている時間がない方もいるでしょう。

そのような方は借入の申込み時にローン契約機を利用することで、ローン専用カードを発行することができます。口座をこれ以上持ちたくないのなら、気軽に利用することができる三井住友銀行のカードローンを検討してみてください

デメリット1:振り込みでの借入ができない

三井住友銀行カードローンでは振り込みによる借入を行なっていないので、カードローンから自分の持っている銀行口座に振り込むことはできません。

借入をするのは提携ATMを利用、ネットバンキングか電話での手続き、自動融資でしか行うことができません。

どの方法も手数料などはかからないので、三井住友銀行の口座をメインに使っているのなら特に気にならないですが、口座を持っていないと不便に感じてしまいます。

デメリット2:口座がないと利用できるサービスが限られる

三井住友銀行カードローンは口座を開設していないと、利用できるサービスが限られてしまいます。

自動融資やネットバンキングも口座がないと利用することができません。

その他にも、口座振替による返済もすることができないので、口座がないと手間が増えてしまい使いにくいと感じます。

口座がなくても利用することができますが、利用するなら口座を開設することをおすすめします。

三井住友銀行カードローンとSMBCモビットとの違い

三井住友銀行とSMBCモビットは同じグループに属しているので、この2つを同時に思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。

この2つは同じグループではありますが、根本的な違いがあります。

それは「銀行」か「消費者金融」かということです。

以下にまとめてあるのが、三井住友銀行カードローンとSMBCモビットカードローン特徴です。

三井住友銀行カードローン

  • 低金利で借入をすることができる
  • 審査が厳しく、時間がかかる
  • 口座がないと利用できないか、サービスを制限される

SMBCカードローン

  • 金利が高いので長期の借入には向かない
  • 即日で融資を受けられる
  • 口座を開設しなくても利用することができる

銀行と消費者金融では適用されう法律が違うので、サービス自体も全く別のものとなってしまいます。

銀行カードローンでは長期で高額の借入を考えており、審査に時間がかかっても問題ない方に向いています。

消費者金融では短期で返済できる金額だが、今日中に借入をしたい方の利用に向いています。

中には無利息期間を設けているところもあるので、上手く活用すると銀行で借りるよりもお得に利用することができます。

それぞれに違ったメリットがあるので、現状にあった借入を行いましょう。

他社のカードローンと三井住友銀行カードローンの比較

三井住友銀行のカードローンは実際に低金利なのか、大手の銀行と消費者金融の金利をまとめたので参考にしてください。

金融会社 借入利率
三井住友銀行 4.0〜14.5%
三菱UFJ銀行 1.8〜14.6%
みずほ銀行 2.0〜14.0%
プロミス 4.5〜17.8%

新規の申込みの場合に見るべき金利は最高金利です。カードローンでは借入額に応じて金利が下がっていくので、100万円未満の借入なら最高金利が適用されます。

それをふまえると三井住友銀行カードローンの金利は平均的だと言えるでしょう。

一番低い金利はみずほ銀行となっていますが、大手消費者金融のプロミスと比べると金利は低いと言えるでしょう。

三井住友銀行カードローンの申込みの流れ

三井住友銀行カードローンの申込みは以下の3つから選ぶことができます。

  • スマートフォン・ネット
  • ローン契約機
  • 電話

上記の方法で申込みことができます。最初の申込み方法の手段が違うだけで、基本的な流れは全て同じです。

1申込み
2本人確認の書類
3審査
4借入

三井住友銀行カードローンでの申込みでは、本人確認の書類の提出までをネットで行うとスムーズに手続きを済ませることができます。

その後の審査が通ると、手持ちのキャッシュカードかローン専用カードにて借入を行うことができます。この時に選ぶのは、少々手間がかかりますがローン専用カードを選びましょう。

キャッシュカードで利用するとゆうちょATMと提携金融機関のATMの利用ができなくなり、カードで振り込みをすることができなくなります。

ローン専用カードでは全て利用することができるので、審査後は郵送で送ってもらうかローン契約機で直接受け取るようにしましょう。

申込みができる方の条件

三井住友銀行カードローンに申込める方は以下の通りです。

  • 申込み時の年齢が満20歳以上69歳以下
  • 本人に毎月の安定した収入がある
  • 三井住友銀行の保証会社の保証を受けられる

三井住友銀行カードローンでは本人に収入がなければ、専業主婦や学生では利用することができません。

また、毎月の収入が不規則の場合でも審査に通らないことがあります。安定した収入があり年収で200万程あるようならパートやアルバイトの方でも審査に通ることもできるので、必ず正社員でないといけないというわけではありません。

そして三井住友銀行の保証会社であるSMBCコンシューマーファイナンス株式会社で返済の滞納などの金融トラブルを起こしていると保証を受けられません。

借入に必要になる書類

三井住友銀行カードローンでの申込みや審査で必要になる書類は、本人確認書類と50万円以上の申込みをするなら収入証明書類が必要になります。

必要な書類は以下から1つずつ選んで用意しておきましょう。

本人確認の書類
運転免許証
個人番号カード
パスポート
住民基本台帳カード(顔写真付き)

収入証明書
源泉徴収票
納税証明書
税額通知書
所得証明書
確定申告書
給与明細(最新3ヶ月以内の1ヶ月分)

三井住友銀行カードローンの審査について

三井住友銀行カードローンの審査は、仮審査を行なった後に本審査に進みます。

仮審査では申込みの際に入力した情報を機械により確認し、審査が通ればメールか電話で通知がきます。その後に本審査では提出している書類に間違いがないかを人の手で確認をします。

この本審査の時に在籍確認が行われ、実際に職場で働いているかの確認をします。

審査の結果が届くのは最短で翌営業日となっています。審査が通ればキャッシュカードで借入を行うか、ローン専用カードを郵送またはローン契約機にて直接受け取り、借入を行うことになります。

審査で落とされないためのポイント

三井住友銀行カードローンの審査で落とされないためには、上記でお伝えした申込み条件を満たしている必要があります。

ただ、申込み条件を満たしているからといって必ず審査に通るとはかぎりません。審査では他にも審査に考慮されるポイントがあり、以下の通りです。

  • 限度額を高額で設定しない
  • 他社での借入の申込みをしない

銀行カードローンでは今まで総量規制の対象外ということで、借入額は考慮されていませんでした。ですが、現在は銀行カードローンも審査が厳しくなり、年収の3分の1の借入でないと審査に落とされてしまいます。

いきなり高額に限度額を設定するのも審査に落とされる傾向があるので、不安の方は限度額を10〜20万程に設定して返済実績を積んでから限度額を上げていくのがいいでしょう。

また、他社に申込みをしているのも審査に落とされる原因の1つです。

他社で複数の借入をすると総額で年収の3分の1を超えてしまう可能性があるのと、複数で借入をして毎月の返済額が膨れてしまい最終的に返済をすることができなくなるのではと考えられてしまうからです。

借入は信用情報に記録がされるので、申込者がどこに申込みをしているのかや、現在利用しているカードローンについてを金融会社は把握することができます。

なので、審査に落ちるかもしれないと複数の会社に申込みをすると、それが原因で審査に通らなくなってしまうことがあるので注意してください。

在籍確認について

銀行カードローンでは新規の申込みの際には、在籍確認が行われます。在籍確認は実際に申込み情報にある職場で働いているのかを確認するために行われるので、免除の期待はしない方がいいでしょう。

在籍確認は職場に直接電話をかけて行われますが、銀行側も知り合いなどを装って電話してくるので借入を知られることはないので安心してください。

それでも不安だという方は、事前に電話があることを伝えておくか自然な言い訳を考えておくのがいいでしょう。

三井住友銀行カードローンの借入方法

三井住友銀行カードローンでの借入方法は、「提携ATM」・「電話かネットバンキング」・「自動融資」の3つのみとなっています。

提携ATMでの借入はキャッシュカードかローン専用カードで行うことができます。

ネットバンキングの利用では、三井住友銀行の口座が必要になるので事前に用意しておきましょう。また、自動融資に関しても事前にサービスを申込まないといけないので忘れずに手続きを済ませておきましょう。

金利と限度額について

以下に、限度額を設定した際にかかる金利をまとめましたので参考にしてください。

利用限度額 借入利率
100万円未満 12.0〜14.5%
100万円以上200万円未満 10.0〜12.0%
200万円以上300万円未満 8.0〜10.0%
300万円以上400万円未満 7.0〜8.0%
400万円以上500万円未満 6.0〜7.0%
500万円以上600万円未満 5.0〜6.0%
600万円以上700万円未満 4.5〜5.0%
700万円以上800万円未満 4.0〜4.5%

三井住友銀行カードローン返済方法

三井住友銀行カードローンの返済方法は、「提携ATM」・「口座振替」で返済することができます。

口座振替を利用するには、三井住友銀行の口座が必要になります。

また、この口座振替では三井住友銀行カードローンの返済額が足りずに口座にない場合は、自動融資の対象にはならないので適用されません。

毎月の返済日と返済額

三井住友銀行カードローンでの毎月の返済日は、「5日」・「15日」・「25日」・「月末」から選ぶことができます。

返済額は残高スライド方式により、借入残高に応じて自動的に返済額を変更します。返済額は低く設定されているので毎月の返済による負担は少ないですが、借入期間が長くなるのでその分利息が高くついてしまいます。

なので、臨時返済を利用して毎月の返済額とは別に返済をし、借入期間を短くして利息を減らすようにしていきましょう。

実際の毎月の返済額

以下に、借入残高に応じた毎月の返済額をまとめてあるので参考にしてください。

借入残高 毎月返済額
10万円以下 2,000円
10万円超20万円以下 4,000円
20万円超30万円以下 6,000円
30万円超40万円以下 8,000円
40万円超50万円以下 1万円
50万円超100万円以下 1万〜1万5,000円
100万円超150万円以下 1万5,000〜2万円
150万円超200万円以下 2万〜2万5,000円
200万円超250万円以下 2万5,000〜3万円
250万円超300万円以下 3万〜3万5,000円
300万円超350万円以下 4万円
350万円超400万円以下 4万5,000円
400万円超450万円以下 5万円
450万円超500万円以下 5万5,000円
500万円超600万円以下 6万円
600万円超700万円以下 6万5,000円
700万円超800万円以下 7万円

返済が遅れてしまった場合はどうなるのか

三井住友銀行カードローンで返済が遅れてしまうと、信用情報に記録されるだけでなく遅延損害金を請求されてしまいます。

遅延損害金は延滞日数分に応じて計算され、遅延損害金は借入残高に19.94%の金利が適用されます。

以下では利用残高20万に対し7日間延滞した場合の計算方法です。

20万円(利用額)×19.94%÷365×7日=764円(遅延損害金)

遅延損害金は延滞が長くなるほど金額は高くなり、信用情報にも記録されて今後の融資を受けにくくなるので早めに返済をしましょう。

三井住友銀行カードローンは口座があるのなら低金利で利便性の高い借入を行えます

三井住友銀行カードローンは、銀行カードローンならではの低金利なので借入を安く済ませることができます。

また、三井住友銀行をメインの口座として使っている方ならネットバンキングや自動融資を受けることができるのでより便利に活用することができます。

消費者金融のように即日借入や無利息期間などはありませんが、それを上回るメリットが充実しているので、借入を安く済ませたいと考えているのなら三井住友銀行カードローンを検討してみてください。